-
へちま襟のベスト制作キット(即納品:レシピと型紙と織り糸のみのセット)【難易度④ 中級アドバンス相当】
¥15,400
SOLD OUT
へちま襟のベスト制作キット(即納品:レシピと型紙と織り糸のみのセット) 【難易度④ 中級アドバンス相当】 中級者向けのキットで、後姿が可愛いへちま襟のベスト制作に挑戦してみませんか? *4月1日から予約販売のキットとの違い 予約販売のキットは、織り糸がミント色です。織り糸・レシピ・型紙の他に ミシン糸とボタンがセットしてあります。ジャケットにしたい場合は織り糸の追加が出来ます。 即納品のセットは レシピと型紙と織り糸のみです。またロットが変わってしまうので糸の追加は出来ませんが、すぐにお送りしますのでいち早く制作に取り掛かっていただけます。 ※上級コース受講者様にはジャケットのレシピをお付けしますので、ご希望の方はオプションから(ジャケットレシピ)を選択してください。ジャケット分の糸の追加が出来ませんがお手持ちの他の糸と組み合わせてオリジナルを作ってください。 <キットの特徴> この制作キットは、詳細なレシピと切ってそのまま使える不織布型紙そして織り糸が含まれています。技術を活かして着やすい手織りのベストを作ることができます。後ろが三角のへちま襟は、おばかわ(おばちゃんが可愛く見える)手織り服の代表デザインだと思っています。 <ベストサイズ> サイズは 着丈67cm・身幅68cmのゆったりサイズです。 着丈を10cm長くすることもできます。 <キット内容> - 織り糸(色はお好みで選べるタイプ)お色は 5色 画像の左から 黒・グレー・サックス・浅葱色・ロイヤルブルー - レシピ(詳しい工程が書かれたもの) - 型紙(そのまま切り取って繰り返し使える不織布) (別途、織り機・アイロン・ハサミ・裁縫用具・ミシンをご準備ください)
-
ミント色のへちま襟のベスト制作キット【難易度④ 中級アドバンス相当】
¥16,500
予約商品
ミント色のへちま襟ベスト制作キット【難易度④ 中級アドバンス相当】 中級者向けのミント色のキットで、後姿が可愛いへちま襟のベスト制作に挑戦してみませんか? ※上級コース受講者様にはジャケットのレシピをお付けしますので、ご希望の方はオプションから(ジャケットレシピ付き)を選んでください。 またジャケット分の糸の追加をご希望の方は、(ジャケットレシピ+糸追加)を選んでください。 <キットの特徴> この制作キットは、詳細なレシピと切ってそのまま使える不織布型紙そしてミント色の織糸とミシン糸・ボタンが含まれています。技術を活かして着やすい手織りのベストを作ることができます。後ろが三角のへちま襟は、おばかわ(おばちゃんが可愛く見える)手織り服の代表デザインだと思っています。 <ベストサイズ> サイズは 着丈67cm・身幅68cmのゆったりサイズです。 着丈を10cm長くすることもできます。 <キット内容> - 織り糸 ミント色 - レシピ(詳しい工程が書かれたもの) - 型紙(そのまま切り取って繰り返し使える不織布) -ミシン糸 -ボタン (別途、織り機・アイロン・ハサミ・裁縫用具・ミシンをご準備ください) お届けは 4月中旬になります。よろしくお願いします。
-
難易度③ 中級ベイシック相当【真ん中ポケットダブルファスナーポーチ】織布付きのキット
¥3,300
難易度③ 中級ベイシック相当の手織り布付きの制作キットです。 制作の手順を詳しくレシピにまとめてあります。 ミシン縫い用です。(ミシン糸は#60 ミシン針は14~16番の厚地用の太い針がおすすめです) 「ファスナー押さえ」が必要です。 <織布について> パープル系・マロン茶系・ピンク系の3色があります。お好きな織色を選んでください。 <キット内容> レシピ、織布、ファスナー2本、内布、接着芯、太ゴム紐、ボタン <ポーチのサイズ> 外側縦 約12cm 横約18cm マチ約3cm ファスナー長さ 15cm <ポーチのおすすめポイント> このポーチは、日常使いはもちろん、旅行やお出かけにも便利なサイズ感です。コンパクトながらもたくさんの小物を収納できます。真ん中のポケットはすぐに取り出したいものを収納しやすくなっています。縦15cm以内のスマホなら入ります。 手触りの良い素材感としっかりとした作りは、長くお使いいただけること間違いなし。 プレゼントにも最適です。
-
【受注制作】難易度③ 中級ベイシック相当【真ん中ポケットダブルファスナーポーチ<千鳥格子に刺繍をプラス>】
¥3,300
✴︎完売しました。ありがとうございました。 ご希望がありましたらキットを作りますので【受注制作】といたしました。 一週間ほどお時間を頂きます。宜しくお願いいたします。 難易度③ 中級ベイシック相当の制作キットです。 使いやすさとオシャレを兼ね備えたポーチが作れます。 千鳥格子に刺繍をプラスしたデザインがおしゃれなポイント、30羽で織れる方で ミシン縫いが出来る方でしたら どなたでもチェレンジしていただけます。 制作の手順を詳しくレシピにまとめてあります。 ミシン縫い用(ミシン糸は#60 ミシン針は14~16番の厚地用の太い針がおすすめです)で「ファスナー押さえ」が必要です。 <織色について> ウール混の段染めスラブ糸と 薄い黄色の綿糸で千鳥格子を織って作ります。ファンシーツイードのような織柄になります。 マス目を拾いながら 糸を刺していくと とても可愛いポイントになります。 <キット内容> レシピ、織り糸、ファスナー2本、内布、接着芯、太ゴム紐、ボタン <ポーチのサイズ> 外側縦 約12cm 横約17cm マチ約3cm ファスナー長さ 15cm <ポーチのおすすめポイント> このポーチは、日常使いはもちろん、旅行やお出かけにも便利なサイズ感です。コンパクトながらもたくさんの小物を収納できます。真ん中のポケットはすぐに取り出したいものを収納しやすくなっています。縦15cm以内のスマホなら入ります。 ご自分で作って日常をちょっと素敵に彩ってみませんか? プレゼントにも最適です。
-
難易度① 入門コース相当【フラップを織る糸セット<千鳥格子に刺繍をプラス>とフラップお仕立て】
¥4,400
難易度① 入門コース相当の糸とレシピ、そしてフラップお仕立てのセットです。 簡単な千鳥格子を織りながら刺繍をして自分だけのオリジナルデザインを作ってみませんか? 30羽で織れる方でしたらどなたでもチェレンジしていただけます。 <キット内容> Comboポシェットのフラップ(蓋)が1枚織れる糸・織り方レシピ・返信用封筒・フラップ制作費のセットです。 <フラップ完成までの手順> フラップに必要な織布(約30cm×30cm)が1枚織れたら充分縮絨し 返信用封筒に入れて手織しおり(塩入純子)まで返送してください。 「フラップ制作」の費用も含まれていますので 2週間を目途に フラップに仕上げて お送りします。
-
難易度ゼロ 入門コース相当 【手織り布で作る 葉っぱのペンダントとチャーム キット】
¥1,100
難易度ゼロ 入門コース相当のキットです。 手織り経験の無い方も おまけの手織り布がついていますので 手芸ボントとクリップだけ用意して頂ければ簡単に作れます。 手織り布をお待ちの方は ご自分の織布で作ってみて下さい。 【キット内容】 ・葉っぱのモチーフフレーム大小1セットづつ 大(縦長さ4.4cm) 小(縦長さ3.2cm) ・合皮スエード風コード 1m(ペンダント用) 25cm(チャーム用) (おまけの織布) レシピつきです
-
難易度ゼロ 入門コース相当 【手縫いで作るバネポーチ キット】
¥1,870
ご自分で作って頂くための「手織り布のポーチキット」です。簡単に仕上がります。 このポーチは 織布のミミを活かし 裏地にもなる接着芯を貼ることで 簡単に手縫いで仕立てられるようにしました。 カット済みの織布に裏地兼用の接着芯をアイロン接着し 4か所手縫いして口金を通すだけ。制作時間は 約30分。手縫いに慣れていない方でも仕上げられます。 もちろんミシン縫いもOK。ミシンなら15分で完成できます。 (制作時間はあくまでも目安です。経験によりかかる時間は違います) 織色は 順に①パープルチェック ②グリーンチェック ③エンジ ④パステルチェックです。 キットにセットされているもの *織布 *接着芯 *バネくち金 12cm *ウッドボタン *手縫い糸 仕上がりのサイズ 縦 約13cm 横 約14.5cm
-
難易度ゼロ 入門コース相当 【文庫本ブックカバーの製作キット】
¥2,200
ご自身で作って頂く手織りキット、ピンクやグリーンでカラフルに織った手織り布で作る 文庫本ブックカバーの製作キットです。 キットの材料は裁断済です。 織布の端はロックミシンで処理してありますので解ける心配はありません。 2か所縫うだけで(手縫いも可)、あとは手芸ボンドで貼って仕上げますので簡単に完成できます。 本好きな方へのプレゼントとしても きっと喜んでいただけると思います。 <キットの内容> 手織り布(裁断済み・ほつれ防止の処理済み)・裏地兼接着芯・テープ・平ゴム・オリジナルボタン・レシピ <ご自分で用意していただくもの> 裁縫道具・手芸ボンド <製作の概要> ①接着芯を貼る ②2か所縫う。 ②縫い代をボンドで貼る ③挟み込むためのテープをはめ込んでボンドで貼る。 ④ボタンを縫い付ける。 *手織り布は不規則に織っています。表情のある楽しいブックカバーが仕上がります。 *使用中に糸が飛び出した場合は 無理に引き出さず、そっと戻してなじませてください。 *お洗濯は 手洗いでお願いします。 *刺繍糸で縁編みをしたり レースを張り付けたりして オリジナル作品を作っていただくと嬉しいです。 *制作過程を動画でご覧ください https://vimeo.com/820046866?share=copy
-
難易度① 入門コース相当 【お団子キャップ制作キット 】(コットン)
¥3,960
ちょっと伸びてしまった髪をカバーするのにもとっても便利なキャップです。 そのままお買い物やお出かけもできますよ。 制作に必要な材料はすべてセットしました。 織布とバイヤステープはカット済みで、織布はほつれないようにロックミシンで処理してあります。 素材は綿100% クリーニングネットに入れて洗濯機でお洗濯ができます。 プレゼントに使っていただいても手織り小物の暖かさをきっと喜んでいただけると思います。 *裁縫用具は各自ご用意ください。
-
難易度① 入門コース相当 【動画付き 手織布で作るヘキサゴン】
¥1,100
キルターさんにおなじみのヘキサゴンのキットを作りました。手縫いで仕上げます。 一枚でコースター つなげてマットとして楽しめます。 キット内容 ・手織り布 ・裏布 ・接着芯 ・型紙付きレシピ ヘキサゴンが4枚作れます。 ご自分で用意していただきたいのは 基本の裁縫道具とアイロン・接着剤・クリップ (指サックがあると便利です)
-
難易度① 入門コース相当【バネポーチ制作キット】
¥2,420
クローバー社製の「咲きおり40cm30羽ソウコウ」で織って作るポーチのレシピと材料のキットです。 織機は持っているけれど使い方がわからない、織れるけれど形にできない、そんな方に是非試していただきたい 手織りのお試しキット(難易度①です。 8枚のレシピには シャトルへの糸の巻き方・たて糸の通し方・たて糸の巻き方・ホルダーの抑え方の4つの動画を載せています。 織機の扱いについてレシピのQRコードを読み取って、レシピでたて糸の本数や通す位置・織り方・仕立て方を確認しながら作れます。 仕立てずに敷物として使ってもとても素敵です。 キット内容 *8枚レシピ *織糸 *接着芯 *バネ口金12cm *ウッドボタン 仕上がりサイズ 縦13cm 横14.5cm
-
難易度① 入門コース相当 【引き返し織りのばねポーチキット】
¥2,200
動画を見ながら 組織図なしでも絵を描くように楽しく織れる「引き返し織り」の織り方がわかります。 仕立てずに敷物として使ってもとても素敵ですが、織布を横に使った バネポーチに仕上げると 使う喜びがあります。 手縫いでできます。 制作に必要なものはすべてセットしました。手縫いで仕立てられます。 クローバー織機「咲きおり40cm・30羽ソウコウ」とアイロン・裁縫用具だけご準備ください。 キットにセットされているもの *8枚のレシピ(動画付き) *織糸 *接着芯 *バネくち金 12cm *ウッドボタン 仕上がりのサイズ 縦 約13cm 横 約14.5cm
-
難易度② 入門コース相当 動画付き【手縫いでも作れる 織布付きキット】刺繍リボン付きファスナーポーチ
¥2,410
ご自分で作って頂くための「手織り布のファスナーポーチキット」【織布付き制作キット難易度②】です。 3色ありますので ご希望の色を選んでください。 難易度は② 手縫いでも作れます。 織布に刺繍リボンをプラスしたゴージャスなポーチです。 制作に必要なものはすべてセットしました。 アイロンと裁縫用具だけ ご準備ください。 *手順を動画にしましたので QRコードから読み取って繰り返しご覧になりながら安心して制作していただけます。 手縫いの半返し縫い・まつりぬい・星どめの動画も載せています。 <キットに含まれるもの> ・織布 ・刺繍リボン ・内布(ミシン縫い用キットは硬く光沢感のあるシャンタン生地です。手縫い用キットは綿布です ミシン用の方が厚手の仕上がりです ) ・接着芯 ・ファスナー ・オリジナルボタン ・アクリルテープ サイズ 仕上がりポーチサイズ 縦 約12cm 横 約18cm 幅約3cm <織布について> 手織り布は何かに引っ掛けた時に糸が飛び出ることがあります。簡単にもとに引き入れることができますし、戻らない場合は飛び出た糸を切り取っても織布がほどけるようなことはありませんのでご安心ください。 ご覧の画面により実物と若干色が違うことがありますので ご了承ください。 手織布の裁ち目はほつれやすいですが 接着芯を貼るとほつれませんので安心してください。またほつれ止め液(ピケpigue)を裁ち目に塗ると更に安心です。
-
難易度② 入門コース相当 【手縫いでも作れるがま口キット(接着芯を貼ってミシン刺繍をした織布付き )】
¥3,740
手縫いでも作れるがま口制作キット ご自分で作って頂くための「手織り布のがま口制作キット」【織布付き制作キット難易度②】です。 中級アドバンスにも がま口の課題がありますが、こちらは手縫いでもできるように材料を変え 簡単にしています。 がま口を作ってみたいけれど 難しそうと躊躇してる方は試してみてください。 <がま口について>手作り屋万莉さんのショップで販売中の口金です。 幅12cmの口金を使用しています。 押し口という形状で お年寄りや小さなお子様も開閉しやすいユニバーサルデザインです。 また口も大きく広がりますので中が見やすく使いやすいです。 (仕上がりポーチサイズ 縦 約9cm 横 約13cm 幅約3cm) <織色について> 4色から選んでください。 <キット内容について> 制作に必要な材料はすべてセットしました。 基本の裁縫用具と がま口制作用に 目打ち・ドライバー・ペンチ・あて布・手芸ボンドをご用意ください。 *キットに含まれるもの ・織布(接着芯を貼ってミシン刺繍をしてあります) ・内布 ・接着芯 ・口金
-
難易度③ 中級ベイシック相当 【手織り布と刺繡リボンで作るパープル系ふっくらがまポーチ】
¥3,520
ご自分で作って頂くための「手織り布のがま口制作キット」【織布付き制作キット難易度③】です。 たて糸とよこ糸の織り合わせで作る織布は 市販されている布にはない面白さがあります。 プレゼントに使っていただいても、手織り小物のあたたかさをきっと喜んでいただけると思います。 <がま口について>手作り屋万莉さんとのコラボキットです。幅12cmの黒木玉の口金(アンティークゴールド)を使用しています。 口も大きく広がりますので中が見やすく使いやすいです。 リップ・アトマイザー・ポケットティッシュなど こまごまと結構入りますから、コスメポーチとしても最適な大きさです。 (完成サイズ:縦10.5cm×横14cm×幅3cm) <難易度について>手織しおりのキットの中では難易度③の中級キットです。 手順は簡単ですが、刺繍リボンとダーツの位置を確認しながら丁寧に制作することが肝心です。手縫いしやすいように薄手の接着芯(織)にしました。 刺繍リボンを縫いつける際のたてまつり縫いや 手縫いで作るときの半返し縫いの動画QRコードがついています。繰り返しご覧になりながら制作できます。 <織色について> 黒のたて糸にパープル系の段染め糸で織りました。大人シックな織色です。 <刺繍リボンについて> スカラップ柄のとてもゴージャスな刺繍リボンです。スパンコールが縫い付けられています。 <キット内容について> 手作りや万莉さんの型紙とレシピ【12cm角型ふっくらがま口】用の材料キットです。 レシピと型紙が必要な方は オプションから<レシピと型紙を追加する>を選んでください。 制作に必要な材料はすべてセットしました。 基本の裁縫用具と がま口制作用に 目打ち・ドライバー・ペンチ・あて布・手芸ボンド・クリップをご用意ください。 *キットに含まれるもの ・織布 ・刺繍リボン ・内布 ・接着芯 ・口金 ・手織り布で作る場合の注意点レシピ ✳︎手触りをお伝えしたくて動画にしました →https://youtu.be/u2bikLQa_Zo?si=4e2-FOQnKiratb4L ✳︎口金の付け方について 「手作り屋万莉」さんの動画をお借りしました。 → https://www.youtube.com/watch?v=BMsPOlrkWuY
-
難易度③ 中級ベイシックコース相当 【織布付きバケツバッグ制作キット 茶系】
¥6,600
ご自分で作って頂くための「手織り布のバケツバッグ制作キット」です。 どなたにもチャレンジしていただけます。 たて糸とよこ糸の織り合わせで作る織布は 市販されている布にはない面白さがあります。 プレゼントに使っていただいても、手織り小物のあたたかさをきっと喜んでいただけると思います。 仕上がりのサイズは 高さ約25cm 横約32cm(つぶした状態) 丸底直径 約18.5cm。 巾着のふたをつけて、バッグの中身が見えないような安心仕立てです。 13cm角の内ポケットがあります。 ミシン縫いでも もちろんできますが、半返し縫いでもできます。 制作に必要なものはすべてセットしました。 キットに含まれるもの ・詳しいレシピ6ページ(底布の型紙つき・本体はサイズに合わせて直裁ちしてください) ・カット済みの織布(布端はロックミシンで処理済み) ・接着芯 ・キルティング底布 ・シャンタン裏地 ・巾着ふた用 布 ・巾着ふた用 紐 ・ループエンド ・合皮持ち手 ・持ち手用縫い糸 *裁縫用具・アイロンはご用意ください。 仮止めクリップがあると便利です。手縫いの場合は 指ぬきがあると便利です。
-
難易度③ 中級ベイシックコース相当 【織布付きバケツバッグ制作キット グリーン】
¥6,600
ご自分で作って頂くための「手織り布のバケツバッグ制作キット」です。 どなたでもチャレンジしていただけます。 たて糸とよこ糸の織り合わせで作る織布は 市販されている布にはない面白さがあります。 プレゼントに使っていただいても、手織り小物のあたたかさをきっと喜んでいただけると思います。 仕上がりのサイズは 高さ約25cm 横約32cm(つぶした状態) 丸底直径 約18.5cm。 巾着のふたをつけて、バッグの中身が見えないような安心仕立てです。 13cm角の内ポケットがあります。 ミシン縫いでも もちろんできますが、半返し縫いでもできます。 制作に必要なものはすべてセットしました。 キットに含まれるもの ・詳しいレシピ6ページ(底布の型紙つき・本体はサイズに合わせて直裁ちしてください) ・カット済みの織布(布端はロックミシンで処理済み) ・接着芯 ・キルティング底布 ・シャンタン裏地 ・巾着ふた用 布 ・巾着ふた用 紐 ・ループエンド ・合皮持ち手 ・持ち手用縫い糸 *裁縫用具・アイロンはご用意ください。 仮止めクリップがあると便利です。手縫いの場合は 指ぬきがあると便利です。
-
難易度③ 中級ベイシックコース相当 「手織り布と刺繍リボンで作るがまケースキット】
¥3,850
ご自分で作って頂くための「手織り布のがま口制作キット」です。 眼鏡ケースとして ソーイングケースとして ペンケースとして 長めのものを入れるのに丁度よいサイズのがまケースです。 スリムですが大きく開くので中のものを取り出しやすいです。 敬老の日や母の日の手作りプレゼントにおすすめです。 <難易度について> 難易度③の中級キットです。 手順は簡単ですが硬さを保つために、中厚の接着芯を織布にも裏地にも貼り裏地は硬めのシャンタンなので口金への差し込みに力が必要です。 口金差し込みペンチの使用をおすすめします。 手織布で作る際の注意点のレシピもついていますので、レシピや動画のQRコードを読み取って繰り返しご覧になりながら制作できます。 <手織りについて> たて糸とよこ糸の織り合わせで作る織布は市販されている布にはない面白さがあります。 プレゼントとしても手織り小物のあたたかさをきっと喜んでいただけると思います。ほつれやすいイメージのある手織布ですが、接着芯を貼ってから裁断しますのでほつれの心配はいりません。 <がま口について>手作り屋万莉さんとのコラボキットです。 アンティークゴールドの押し口つまみで、片手でも簡単に開閉が出来ます。 完成サイズは 約 縦18.5cm×横5.5cm×マチ4.5cm (つまみ部分は含みません) <インド刺繍リボンについて> パープル系の織布に合わせた刺繍リボンはピンク系です。チュールレースから織布が奇麗に透けて見えます。 <キット内容について> 制作に必要な材料はすべてセットしました。 基本の裁縫用具とがま口制作用に アイロン・目打ち・差し込みペンチ・あて布・ペンチ・手芸ボンド・洗濯ばさみをご用意ください。 *キットに含まれるもの ・織布 ・刺繍リボン ・オリジナルボタン ・内布 ・接着芯 ・口金 ・型紙レシピ ・手織り布で作る場合の注意点レシピ
-
難易度③ 中級ベイシック相当 【手織り布と刺繍リボンで作るふっくらがまポーチキット オレンジ】
¥4,400
ご自分で作って頂くための「手織り布のがま口制作キット」【織布付き制作キット難易度③】です。 <がま口について>手作り屋万莉さんとのコラボキットです。幅12cmのウサギの口金(ゴールド)を使用しています。 口も大きく広がりますので中が見やすく使いやすいです。 リップ・アトマイザー・ポケットティッシュなど こまごまと結構入りますから、コスメポーチとしても最適な大きさです。 (完成サイズ:縦10.5cm×横14cm×幅3cm) <難易度について>難易度③ 手順は簡単ですが、刺繍リボンとダーツの位置を確認しながら丁寧に制作することが肝心です。ふっくら感を保つために中厚の接着芯を使いますので、ミシン縫いが適しています。 手織布で作る際の注意点のレシピもついていますので、レシピや動画のQRコードを読み取って繰り返しご覧になりながら制作できます。 <織色について> オレンジ系のたて糸にオレンジのよこ糸を合わせました。金色の口金ととても相性の良い織色です。 <刺繍リボンについて> チュールレースにピンクの花の刺繍がされたとてもゴージャスなリボンです。チュールレースから織布が奇麗に透けて見えます。 <タッセルについて> 織糸の中の1色・・・オレンジで タッセルも作りましょう。 4号かぎ針を使います。 <キット内容について> 制作に必要な材料はすべてセットしました。 基本の裁縫用具と がま口制作用に 目打ち・ドライバー・ペンチ・あて布・手芸ボンド・4号かぎ針をご用意ください。 *キットに含まれるもの ・織布 ・刺繍リボン ・オリジナルボタン ・内布 ・接着芯 ・口金 ・タッセル用の糸 ・型紙レシピ ・手織り布で作る場合の注意点レシピ ✳︎口金の付け方について 「手作り屋万莉」さんの動画をお借りしました。 → https://www.youtube.com/watch?v=BMsPOlrkWuY
-
難易度③ 中級アドバンス相当 【手織り布と刺繍リボンで作るふっくらがまポーチ (水色)】
¥4,400
「手織り布付きのがま口制作キット」です。 <がま口について>手作り屋万莉さんとのコラボキットです。幅12cmのウサギの口金(シルバー)を使用しています。 口も大きく広がりますので中が見やすく使いやすいです。 リップ・アトマイザー・ポケットティッシュなど こまごまと結構入りますから、コスメポーチとしても最適な大きさです。 (完成サイズ:縦10.5cm×横14cm×幅3cm) <難易度について>織布付きキットの中では難易度③です。 手順は簡単ですが、刺繍リボンとダーツの位置を確認しながら丁寧に制作することが肝心です。ふっくら感を保つために中厚の接着芯を使いますので、ミシン縫いが適しています。 手織布で作る際の注意点のレシピもついていますので、レシピや動画のQRコードを読み取って繰り返しご覧になりながら制作できます。 <織色について> オレンジ系のたて糸にブルー系のよこ糸を合わせました。シルバーの口金ととても相性の良い織色です。 <刺繍リボンについて> チュールレースにピンクの花の刺繍がされたとてもゴージャスなリボンです。チュールレースから織布が奇麗に透けて見えます。 <タッセルについて> 織糸の中の1色・・・水色で タッセルも作りましょう。 4号かぎ針を使います。 <キット内容について> 制作に必要な材料はすべてセットしました。 基本の裁縫用具と がま口制作用に 目打ち・ドライバー・ペンチ・あて布・手芸ボンド・4号かぎ針をご用意ください。 *キットに含まれるもの ・織布 ・刺繍リボン ・オリジナルボタン ・内布 ・接着芯 ・口金 ・タッセル用の糸 ・型紙レシピ ・手織り布で作る場合の注意点レシピ ✳︎口金の付け方について 「手作り屋万莉」さんの動画をお借りしました。 → https://www.youtube.com/watch?v=BMsPOlrkWuY
-
難易度③中級ベイシック相当 【手織り布と刺繍リボンで作る16.5cmがまポーチ】
¥3,630
30羽を使用して約15cm×50cmの布を織って作ります。 手織しおりのオンライン講座「手織り入門」の巾着やポーチと同じサイズの織布です。 手織り初心者の方も短時間で織れるサイズです。 がま口は作りやすいサイズで、織布のミミを口金装着部に使用しますのでほつれの心配が少ないようにしました。手織り布でがま口を作る補足レシピもついていますので安心して制作してください。 簡単な内ポケットを付けます。 <がま口について>手作り屋万莉さんとのコラボキットです。幅16.5cmの木玉の口金を使用、ピンクとブルーの好きな方を選んでください。 口も大きく広がりますので中が見やすく使いやすいです。 リップ・アトマイザー・ポケットティッシュなど こまごまとしたものから、通帳サイズまで入ります。 (完成サイズ:縦15.5cm×横21cm×幅2cm) <難易度について>織って作るシリーズのキットの中では難易度③の中級キットです。 手順は簡単ですが、刺繍リボンの位置を確認しながら丁寧に制作することが肝心です。細かい半返し縫いで手縫いでも作れます。 レシピや動画のQRコードを読み取って繰り返しご覧になりながら制作できます。 <織色について> ピンク・ライトグレーと若草色・水色を引きそろえた糸です。4色の組み合わせで作る優しい織色です。 <刺繍リボンについて> チュールレースにオフホワイトの花の刺繍がされたとてもゴージャスなリボンです。チュールレースから織布が透けて見えます。リボンが加わることでとても上質感が高まります。 <タッセルについて> 切り落とした たて糸の端でタッセルも作りましょう。レシピ付きです。 4号かぎ針を使います。 <キット内容について> 制作に必要な材料はすべてセットしました。 基本の裁縫用具と がま口制作用に 目打ち・ドライバー・ペンチ・あて布・手芸ボンド・4号かぎ針をご用意ください。 *キットに含まれるもの ・織糸 ・刺繍リボン ・オリジナルボタン ・内布 ・接着芯 ・口金 ・型紙レシピ ・手織り布で作る場合の注意点レシピ ✳︎口金の付け方について 「手作り屋万莉」さんの動画をお借りしました。 → https://www.youtube.com/watch?v=BMsPOlrkWuY
-
難易度③ 中級ベイシックコース相当 【織布付きスマホケース制作キット】
¥3,960
ご自分で作っていただく制作キットです。ミシン縫い用で難易度は③です。帆布や裏地が硬くしっかりとした生地なのでミシン縫いにある程度慣れた方向けです。 *キット内容 <型紙と口金> 手作り屋万莉さんの型紙と幅12cmの口金を使用してアレンジしたコラボキットです。口金の装着がしやすいです。裏側にティッシュやハンカチを入れる外ポケットを付けた便利なスマホケースが作れます。 <織布について> ブルーグリーン系のチェック柄と 茶系のチェック柄があります。 お好きな色を選んでください。 サイズは約27cm×30cmで、 織った後充分に水洗いしアイロンがけをしてありますのでそのまま使えます。スマホケースの外側に使います。 <内布について> バッグ用のシャンタン生地で 硬く伸び縮みが無く、型崩れがしにくい素材です。光沢もあり上質感があります。 <帆布について> 丈夫で硬い11号帆布です。スマホケースの裏側と底に使います。仕上がりがとてもしっかりとして安心して使えます。 <接着芯について> 中厚の不織布の接着芯です。織布にアイロン接着してミシンキルトをして補強します。 <レシピについて> 手作り屋万莉さんのレシピと、外ポケットのアレンジレシピ・手織布で作る際の注意点のレシピがついています。口金の装着については動画のQRコードを読み取って繰り返しご覧になりながら制作できます。 <仕上がりサイズについて> 縦 約17cm 横 約13cm 幅約2cm スマホがすっぽり入るサイズです *ショルダーベルトはついていません *このほかに 基本の裁縫用具と がま口制作用に 目打ち・ドライバー・ペンチ・あて布・手芸ボンド・厚紙をご用意ください。 ✳︎口金の付け方について 「手作り屋万莉」さんの動画をお借りしました。 → https://www.youtube.com/watch?v=BMsPOlrkWuY
-
難易度④ 中級アドバンスコース相当 【織布付き3枚はぎのがまポーチ制作キット】
¥6,600
どなたでもチャレンジしていただけるキットです。 手織り布は一般の布に比べてゆるく織ってあるので ほどけやすいというイメージがありますが、正しく接着芯を貼って使えばとても扱いやすい素材です。 たて糸とよこ糸の織り合わせで作る織布は市販されている布にはない質感があります。 パステルカラーの手織り布で16.5cm角型の3枚はぎのがま口を作ってみませんか? <口金と型紙について>がま口作りの専門家「手作り屋万莉さん」とのコラボキットです。 口金は押し口という形状で お年寄りや小さなお子様も開閉しやすいユニバーサルデザインです。ピンクゴールド色でつまみがネコちゃんのとてもかわいい口金です。 また口も大きく広がりますので中が見やすく使いやすいです。 (仕上がりポーチサイズ 縦 約9cm 横 約19cm マチ約7cm) <難易度について> 一体型のがま口よりも 3枚はぎは難易度が少し上がります。難易度④です。 <織色について> ピンク・ライトグレー・若草色・水色のブロックチェックです。 切り取る箇所で織模様が変わります。 <キット内容について> 制作に必要な材料はすべてセットしました。 基本の裁縫用具と がま口制作用に 目打ち・ドライバー・ペンチ・あて布・手芸ボンドをご用意ください。 *キットに含まれるもの ・織布 ・内布 ・接着芯 ・口金 ・型紙レシピ ・手織り布で作る場合の注意点レシピ
-
難易度① 入門コース相当 【フラップを織る糸セット<基本の平織り>】
¥2,200
Comboポシェットのフラップ(蓋)を織る糸セットです。 どなたでもチャレンジしていただけます。 基本の平織りです。 カラーは ベージュ・ブルーミントの2色から選んでください。 基本の織り糸(2~3本取り300m)と 所々に織り込むカラー糸や変わり糸(80cm×40本)の糸セット・織り方レシピ・返信用封筒と「手織り布を楽しむヒント」が入っています。 基本の平織りNo1は 手織り初心者様にも楽しんでいただけるデザインです。 30羽を使用しザクザクと織ります。ミミが不揃いだったり、たて糸の張りやよこ糸の打ち込みが均一でなくても 素敵なフラップになるようにしました。 フラップに必要な織布(30cm×30cm)が2枚織れますので、練習して気に入った方を 塩入まで返送してください。 *その際、「フラップ制作」のカートから制作費をお支払いください。 また ポシェット本体やショルダーベルトもご希望の場合は一緒にご注文下さい。 2週間後を目途に フラップに仕上げて お送りします。ポシェットやショルダーベルトも一緒にお送りします。