-
50羽で織るコットンリネンストール ターコイズ糸セット【織って作るシリーズ難易度②】
¥2,530
50羽で織るコットンリネンストールのセットです。 入門・裂織りコースの方も50羽をお持ちでしたらtryしてみてください。 たて糸は細綿糸、よこ糸は細いリネンで織ります。変わり糸を両端に通すと織りやすいです。 たて糸は 課題で使用している細綿糸、リネン糸は上級課題で使用している糸と同じ素材です。 レシピはセットしています。 織り上がってから水洗いすると 長さ約110cm 幅約26cmになります。 透け感が美しいサラっとしたストールが織り上がります。 ターコイズの色は、夏のファッションにぴったりで、涼しげな印象を与えます。コットンリネン素材は、通気性がよく、吸水性があるため、夏の暑い日でも快適に使えます。 透け感があって薄手ですが 首周りをカバーするリネン特有の張りと 艶があります。 夏のオシャレを更に楽しめるストールをご自身で織ってみませんか。 50羽で織る練習にもなります。 セット内容 ・レシピ ・たて糸用細綿糸 360m ・よこ糸用細リネン糸 330m ・変わり糸 10m お洗濯はクリーニングネットに入れて洗濯機で洗えます。
-
<裂織りコース>れんげ畑の裂織りバッグ
¥4,840
【裂織りコース受講者様用キット】 レンゲの花が咲いたような織地の裂織りならではのバッグです。 lesson②とlesson③の中間の難易度です。 花が咲いたように裂き糸を織り込み 縁編みは裂き編みをして仕上げます。 接着芯は貼らずに内布をつけて仕上げます。柔らかい仕上がりです。 織った布を切らずに仕立てます。 <キット内容> 織り糸60m×2×2色 裂き糸・裂き編み用布 内布用布 サスペンダー持ち手
-
<中級アドバンスコース>バルーンワンピース制作キット(織色選択)
¥14,564
中級アドバンス受講者様用の制作キット(フルキット)です。 織色は3色から選んでください。合わせる生地はコットンのコードレーン(白地に黒のピンストライプ)です。 サイズは9~13号くらいのフリーサイズです。 着丈100cm、裄丈45cm、胸幅60cm、裾幅74cm サイズ調整は 身幅を変えたり 丈を短くすることはできますが、着丈は最長で100cmです。 キット内容は、 レシピ、不織布型紙、綿糸、生地(コードレーン綿100%)、ミシン糸(織り糸に合わせたミシン糸です。*スカート部分用のミシン糸は各自ご用意ください。織色用のミシン糸で縫ってもOKです) *生地の水通しについて アパレル用に加工された生地ですので地直しの必要はほとんどなく、そのまま裁断して大丈夫ですが、3%前後縮む可能性があるので心配な場合は水通しをしてください。 *完成後の日々のお洗濯について 色移りはほとんどありません。生地のためにはクリーニングネットに入れて 中性洗剤で手洗いモード(弱流水)で洗ってください。脱水も弱めにし柔軟剤でシワが付くのを少なくできます。
-
ゆったりスカンツ制作キット(カーキ色)
¥15,730
仕立ての難易度は中級アドバンス相当ですが、どなたでもチャレンジしていただけます。 50羽ソウコウで幅約40cm長さ4mの平織り布を2枚織ってミシン縫いで仕立てます。 スカートのように見えるゆったりサイズのパンツです。お尻の形が見えず、手織り服の中で身体が泳ぐ着心地です。 着画は、11から13号サイズの塩入がL・LLサイズを着ています。 サイズは *S・Mサイズ ゴムを入れない状態でウエスト約92cm・ヒップ周り約140cm・股上約34cm・股下約53cm・わたり幅約39cm・裾幅約39cm *L・LLサイズ ゴムを入れない状態でウエスト約112cm・ヒップ周り約160cm・股上約34cm・股下約53cm・わたり幅約46cm・裾幅約46cm 不織布型紙を切り取ってピンで仮止めし、身体に合わせて2cm程度の幅を狭くしたり、股上股下の調整が出来ます。 *バルーンパンツへのチェンジや、取り外しのできるポケットもレシピに載せていますので、ご自分の好みでアレンジできます。 <キット内容> 織り糸(250g3本と段染め糸100m)・ミシン糸・ウエスト用ゴム・不織布型紙(SMサイズと L・LLサイズ2種類)・レシピ・ボタン2個
-
Aラインスカート制作キットキャメル
¥15,750
手織りスカートは50羽を使用して織ります。 織幅が約32cm 長さ4mの織布が織れる方用です。 仕立ての難易度は、中級ベイシック相当ですが、どなたでもチャレンジしていただけます。 *キット内容は ・織り糸(素材:綿100%) ・ステッチリボン ・ミシン糸 ・リブニット ・切って繰り返し使える不織布型紙 ・ウエストゴム ・レシピ *基本のサイズは3枚目の画像を参考にしてください。 ロングにもショートにも好みで変えられます。 ウエスト周りは大きめにしてありますが、紐で縛って調整します。 手織り服は垂れ感がありますので、広がらずすっきりとしたAラインになります。 *ポケットを付けたり、ラップスカートやバルーンスカートへのアレンジの仕方もレシピに載せています。 *完成後の扱いについて 色移りはほとんどありません。生地のためにはクリーニングネットに入れて 中性洗剤で手洗いモード(弱流水)で洗ってください。脱水も弱めにし柔軟剤を使うとシワが付くのを少なくできます。脱水は3分ほどで日陰干しをおすすめします。アイロンは当て布をしてください。 漂白剤は使用しないでください。 透け感はほとんどありませんが裏地はついていませんので、ペチコートの使用をおすすめします。
-
中級ベイシック エプロンチュニックの糸セット(ブルー・グリーン)
¥5,500
中級ベイシック エプロンチュニックの材料セット(糸2本とボタン2個)です。 織色は爽やかな ブルーとダークグリーン です。 変わり糸を100mセットしましたので、縦にも横にも織り込んで作ってください。 ブルーには白のボタン、グリーンには黒のボタンを2個セットしました。 中級ベイシックアレンジレシピ 「エプロンチュニック」です。 (ミシン糸は含まれません) *丈を長くしたいときは糸を一本追加してください。
-
ハメハメ葉っぱのプルオーバー(ライトグレー・ダークピンク)
¥13,200
「ハメハメ葉っぱプルオーバー」のキットです。 ライトグレー・ダークピンクから選んでください。ハメハメ葉っぱ用の織布はパープル(ボルドー)です。 織布を葉っぱ模様にはめ込んで作る「ハメハメ葉っぱプルオーバー」とお揃いの巾着袋が作れるフルキットです。 縫い代は袋縫いで始末をしますので、直線縫いミシンだけで仕立てられます。 バケツバッグやリュックよりは簡単な難易度④です。 ハメハメ葉っぱのミシン縫いや茎の刺繍 そして衿付けの手順は レシピのQRコードから動画を見て制作してください。 「ハメハメ葉っぱ」は 共布で作る巾着袋で練習してからプルオーバー制作に進むと安心です。 サイズは 身長159cmミセスサイズM~L(11~13号)の作者が着るとスリムパンツスタイルの時にお尻が隠れる安心のゆったりサイズです。 また、型紙をそのまま10cm短くしてショート丈にすると、ゆったりパンツやスカートにバランスよく合わせられます。 ドローストリング襟にしましたので 紐で開き具合を調整でき、スタンドカラーにもフラットカラーにもなるとっても便利で可愛い襟です。 *生地の水通しについて アパレル用に加工された生地ですので地直しの必要はほとんどなく、そのまま裁断して大丈夫ですが、3%前後縮む可能性があるので心配な場合は水通しをしてください。 *完成後の日々のお洗濯について 色移りはほとんどありません。生地のためにはクリーニングネットに入れて 中性洗剤で手洗いモード(弱流水)で洗ってください。脱水も弱めにし柔軟剤でシワが付くのを少なくできます。 <キットの内容> ・コットンリネンポプリン(綿85%、麻15%、手織り布に似た雰囲気の微妙なシボ感と自然な縦ジワがある シンプルで素朴な表情のある生地です。一般的なフラットに仕上がる加工ではないのでシワ・ムラ・織り傷はあります)) ・織り布 ・ミシン糸 ・切ってそのまま何度も使える 不織布の型紙 ・接着芯(巾着用) ・紐(巾着用)
-
裂織りコース用 フラップを織る糸セット裂織り<ネモフィラ>
¥1,540
Comboポシェットのフラップ(蓋)を織る糸セットです。 裂織りコース用のキットで、織り糸と布のセットです。 30羽を使用。 lesson①②のおさらいにもなります。 フラップに必要な織布が1枚織れますので、織り上がったら塩入まで返送してください。 *その際、「フラップ制作」のカートから制作費をお支払いください。 また ポシェットやショルダーバッグ本体やベルトもご希望の場合は一緒にご注文下さい。 2週間後を目途に フラップに仕上げて お送りします。その時にポシェットやショルダーベルトも一緒にお送りします。 内容:糸セット・織り方レシピ・返信用封筒
-
家事キャップ制作キット (グリーン系)
¥3,960
手織り布のキャップ制作キット グリーン【織布つき制作キット難易度①】です。 ちょっと伸びてしまった髪をカバーするのにもとっても便利なキャップです。 そのままお買い物やお出かけもできますよ。 制作に必要な材料はすべてセットしました。 織布とバイヤステープはカット済みで、織布はほつれないようにロックミシンで処理してあります。 素材は綿100% クリーニングネットに入れて洗濯機でお洗濯ができます。 プレゼントに使っていただいても手織り小物の暖かさをきっと喜んでいただけると思います。 *裁縫用具は各自ご用意ください。
-
家事キャップ制作キット (ブルー系)
¥3,960
手織り布のキャップ制作キット ブルー系【織布つき制作キット難易度①】です。 ちょっと伸びてしまった髪をカバーするのにもとっても便利なキャップです。 そのままお買い物やお出かけもできますよ。 制作に必要な材料はすべてセットしました。 織布とバイヤステープはカット済みで、織布はほつれないようにロックミシンで処理してあります。 素材は綿100% クリーニングネットに入れて洗濯機でお洗濯ができます。 プレゼントに使っていただいても手織り小物の暖かさをきっと喜んでいただけると思います。 *裁縫用具は各自ご用意ください。
-
家事キャップ制作キット (グレー系)
¥3,960
手織り布のキャップ制作キット グレー【織布つき制作キット難易度①】です。 ちょっと伸びてしまった髪をカバーするのにもとっても便利なキャップです。 そのままお買い物やお出かけもできますよ。 制作に必要な材料はすべてセットしました。 織布とバイヤステープはカット済みで、織布はほつれないようにロックミシンで処理してあります。 素材は綿100% クリーニングネットに入れて洗濯機でお洗濯ができます。 プレゼントに使っていただいても手織り小物の暖かさをきっと喜んでいただけると思います。 *裁縫用具は各自ご用意ください。
-
50羽で織って作るスマホケースがま口の制作キット 春色さくら<難易度③>
¥3,465
50羽で織って作るスマホケースがま口の制作キット<難易度③>です。 ピンク・水色・若草色・ライトグレーの4色でブロックチェックを織って作ります。織り糸は綿100%です。 手作り屋万莉さんとのコラボキットです。 幅12cmの青木玉の口金を使用しています。 ロウ引き帆布と組み合わせて作りますのでとても丈夫な仕上がりになります。内布には光沢のある硬めのシャンタン生地を使い上質感があります。 また 口も大きく広がりますので中が見やすく使いやすいです。 裏側に ポケットティッシュやハンカチが入るポケットを付けた便利なスマホケースです。 (仕上がりポーチサイズ 縦 約17cm 横 約13cm 幅約2cm スマホがすっぽり入るサイズです) キットに含まれるもの ・織糸 ・内布シャンタン生地 ・ロウ引き帆布 ・不織布接着芯 ・口金 ・Dカン ・型紙レシピ ・手織り布で作る場合の注意点レシピ ショルダーベルトはついていませんので 商品選択オプションから選んでください。 ショルダーベルトは幅1cmの合皮で長さ調整できます。お色はベージュです。 基本の裁縫用具と がま口制作用に 目打ち・ドライバー・ペンチ・あて布・手芸ボンド・厚紙をご用意ください。 ✳︎口金の付け方について 「手作り屋万莉」さんの動画をお借りしました。 → https://www.youtube.com/watch?v=BMsPOlrkWuY
-
織って作るがま口制作キット 春色さくら 【がま口制作キット難易度①】
¥2,970
織って作るがまポーチ春色さくらは、かわいくて実用的ながま口ポーチの作成キットです。がま口制作難易度①なので初心者の方にも挑戦しやすく、美しい春色さくらのポーチを手作りしてください。 50羽で ピンク・若草色・ライトグレー・水色の4色でブロックチェックを織って 12cm角型のがま口が手縫いでも作れるようにセットしました。 <口金と型紙について>がま口作りの専門家「手作り屋万莉さん」とのコラボキットです。 口金は押し口という形状で お年寄りや小さなお子様も開閉しやすいユニバーサルデザインです。 また口も大きく広がりますので中が見やすく使いやすいです。 (仕上がりポーチサイズ 縦 約9cm 横 約13cm 幅約3cm) <難易度について>手織しおりのキットの中では難易度②の初級キットです。 がま口制作としては一番簡単難易度①です。 手織布で作る際の注意点のレシピもついていますので、レシピや動画のQRコードを読み取って繰り返しご覧になりながら制作できます。 <キット内容について> 制作に必要な材料はすべてセットしました。 基本の裁縫用具と がま口制作用に 目打ち・ドライバー・ペンチ・あて布・手芸ボンドをご用意ください。 *キットに含まれるもの ・織糸 ・内布 ・接着芯 ・口金 ・型紙レシピ ・手織り布で作る場合の注意点レシピ ・teori shioriのオリジナルボタン 手作りのがま口ポーチは、自分で作って持つため、またプレゼントにも最適です。手作りのポーチには、心がこもっているからこそ使う人の心を癒す効果があると思います。手芸の技術を身につけて、大切な人へ手作りの贈り物をする喜びを味わってみませんか? <注意点> ※キットに含まれる材料以外は、別途ご用意ください。 ※商品画像はイメージであり、実物とは色合いが若干異なる場合があります。
-
裂織りコース専用キット ソーイングケース
¥3,850
裂織りコース受講生様 専用キットです。 カットの仕方や織り方は lesson①②のおさらいとして楽しめます。 がま口本体が 硬めでほぼ平らなので 口金装着が簡単です。 装着の仕方は動画にまとめました。 針ケースも一緒に作ってください。
-
フラップを織る糸セット<50羽で織る ブロックチェックと4色千鳥>
¥2,200
Comboポシェットのフラップ(蓋)を織る糸セットです。50羽で織ります。 ピンク・ライトグレー・若草色・水色の4色に ポイントとなるブルーグリーンの段染め糸をセットしました。 ブロックチェックと4色千鳥の2枚が織れます。 <セット内容> 糸セット・織り方レシピ(ブロックチェックと4色千鳥)・返信用封筒 <フラップのお仕立て> フラップに仕立てたい一枚を塩入まで返送してください。 *その際、「フラップ制作」のカートから制作費をお支払いください。 また ポシェットやショルダーバッグ本体やベルトもご希望の場合は一緒にご注文下さい。 2週間後を目途に フラップに仕立ててお送りします。ポシェットやショルダーベルトをご注文の方は仕立てたフラップと一緒にお送りします。
-
【織って作るキット難易度②】手織り布と刺繍リボンで作る16.5cmがまポーチ (春色)
¥3,630
織って作る「手織り布のがま口制作キット」【織布付き制作キット難易度②】です。 30羽を使用して約15cm×50cmの布を織って作ります。 手織しおりのオンライン講座「手織り入門」の巾着やポーチと同じサイズの織布です。 手織り初心者の方も短時間で織れるサイズです。 がま口は作りやすいサイズで、織布のミミを口金装着部に使用しますのでほつれの心配が少ないようにしました。手織り布でがま口を作る補足レシピもついていますので安心して制作してください。 簡単な内ポケットを付けます。 <がま口について>手作り屋万莉さんとのコラボキットです。幅16.5cmの木玉の口金を使用、ピンクとブルーの好きな方を選んでください。 口も大きく広がりますので中が見やすく使いやすいです。 リップ・アトマイザー・ポケットティッシュなど こまごまとしたものから、通帳サイズまで入ります。 (完成サイズ:縦15.5cm×横21cm×幅2cm) <難易度について>織って作るシリーズのキットの中では難易度②の中級キットです。 手順は簡単ですが、刺繍リボンの位置を確認しながら丁寧に制作することが肝心です。細かい半返し縫いで手縫いでも作れます。 レシピや動画のQRコードを読み取って繰り返しご覧になりながら制作できます。 <織色について> ピンク・ライトグレーと若草色・水色を引きそろえて糸です。4色の組み合わせで作る春らしい織色です。 <刺繍リボンについて> チュールレースにオフホワイトの花の刺繍がされたとてもゴージャスなリボンです。チュールレースから織布が透けて見えます。リボンが加わることでとても上質感が高まります。 <タッセルについて> 切り落とした たて糸の端でタッセルも作りましょう。レシピ付きです。 4号かぎ針を使います。 <キット内容について> 制作に必要な材料はすべてセットしました。 基本の裁縫用具と がま口制作用に 目打ち・ドライバー・ペンチ・あて布・手芸ボンド・4号かぎ針をご用意ください。 *キットに含まれるもの ・織糸 ・刺繍リボン ・オリジナルボタン ・内布 ・接着芯 ・口金 ・型紙レシピ ・手織り布で作る場合の注意点レシピ ✳︎口金の付け方について 「手作り屋万莉」さんの動画をお借りしました。 → https://www.youtube.com/watch?v=BMsPOlrkWuY
-
【織布付きキット難易度②】手織り布と刺繍リボンで作るふっくらがまポーチ (オレンジ)
¥4,400
ご自分で作って頂くための「手織り布のがま口制作キット」【織布付き制作キット難易度②】です。 <がま口について>手作り屋万莉さんとのコラボキットです。幅12cmのウサギの口金(ゴールド)を使用しています。 口も大きく広がりますので中が見やすく使いやすいです。 リップ・アトマイザー・ポケットティッシュなど こまごまと結構入りますから、コスメポーチとしても最適な大きさです。 (完成サイズ:縦10.5cm×横14cm×幅3cm) <難易度について>手織布付きキットの中では難易度②です。 手順は簡単ですが、刺繍リボンとダーツの位置を確認しながら丁寧に制作することが肝心です。ふっくら感を保つために中厚の接着芯を使いますので、ミシン縫いが適しています。 手織布で作る際の注意点のレシピもついていますので、レシピや動画のQRコードを読み取って繰り返しご覧になりながら制作できます。 <織色について> オレンジ系のたて糸にオレンジのよこ糸を合わせました。金色の口金ととても相性の良い織色です。 <刺繍リボンについて> チュールレースにピンクの花の刺繍がされたとてもゴージャスなリボンです。チュールレースから織布が奇麗に透けて見えます。 <タッセルについて> 織糸の中の1色・・・オレンジで タッセルも作りましょう。 4号かぎ針を使います。 <キット内容について> 制作に必要な材料はすべてセットしました。 基本の裁縫用具と がま口制作用に 目打ち・ドライバー・ペンチ・あて布・手芸ボンド・4号かぎ針をご用意ください。 *キットに含まれるもの ・織布 ・刺繍リボン ・オリジナルボタン ・内布 ・接着芯 ・口金 ・タッセル用の糸 ・型紙レシピ ・手織り布で作る場合の注意点レシピ ✳︎口金の付け方について 「手作り屋万莉」さんの動画をお借りしました。 → https://www.youtube.com/watch?v=BMsPOlrkWuY
-
30羽で織る クールクロスマフラー キュート 織って作るシリーズ難易度③
¥1,980
織って作るシリーズ難易度③ ご自分で織っていただくミニマフラー <キュート>です。 平織りが織れる方向けです。 二色のよこ糸で浮き織りをしながら織ると 布が立体的なクロスになります。 房どうしを結ぶと スヌードのようになります。 織る手順を動画にしました。レシピにQRコードを載せていますので、繰り返しご覧になりながら可愛いミニマフラーを織ってください。 レシピには クローバ製織機「咲きおり30羽ソウコウ」での制作過程を示していますが、他社の織り機でも織れます。 キットにセットされているもの *レシピ(動画付き) *織り糸 クールクロス織りに向く表情豊かな糸を使っています。 お洗濯は中性洗剤を使って手洗いしてください。 2セットまで クリックポスト(送料185円)に入ります。 3セット以上は ゆうパックを選んでください。
-
織り分けて穴をあけたミニマフラー 新色キュート
¥1,980
30羽ソウコウ使用の 「織り分けて穴をあけて織るマフラー」のキットです。 大変滑りの良い ウールストレートと、不揃いな織を楽しめる段染めのカラフルなループ糸のセットです。 表情のあるループ糸はたて糸に使いにくいですが、今回のカラフルな糸は 切れずに絡まらずにたて糸として使用できます。
-
織り分けて穴をあけたミニマフラー 織色選択
¥1,870
30羽ソウコウ使用の 「織り分けて穴をあけて織るマフラー」のキットです。 大変滑りの良い たて糸と、不揃いな織を楽しめるスラブ糸のセットです。(中級ベイシックの課題で使用) お色は 春色・クリスマスカラー・冬空の中から選んでください。 レシピはセットしてあります。 *お届けまでに10日ほどかかる場合があります。ご了承ください。
-
フラップを織る糸セット<基本の平織り>
¥2,200
Comboポシェットのフラップ(蓋)を織る糸セットです。 基本の平織りです。 カラーは ベージュ・赤・黒・ブルーミントの4色から選んでください。 基本の織り糸(2~3本取り300m)と 所々に織り込むカラー糸や変わり糸(80cm×40本)の糸セット・織り方レシピ・返信用封筒と「手織り布を楽しむヒント」が入っています。 基本の平織りNo1は 手織り初心者様にも楽しんでいただけるデザインです。 30羽を使用しザクザクと織ります。ミミが不揃いだったり、たて糸の張りやよこ糸の打ち込みが均一でなくても 素敵なフラップになるようにしました。 フラップに必要な織布(30cm×30cm)が2枚織れますので、練習して気に入った方を 塩入まで返送してください。 *その際、「フラップ制作」のカートから制作費をお支払いください。 また ポシェット本体やショルダーベルトもご希望の場合は一緒にご注文下さい。 2週間後を目途に フラップに仕上げて お送りします。ポシェットやショルダーベルトも一緒にお送りします。 そして 残った1枚は 「手織り布を楽しむヒント」を参考に試してみてください。
-
フラップを織る糸セット<千鳥格子>織色選択
¥2,200
Comboポシェットのフラップ(蓋)を織る糸セットです。千鳥格子の織り色は4色から選んでください。 1.ネイビー×グリーン 2.ブルー×キナリ 3.ファンシーヤーン 若草色 4.ファンシーヤーン ピンク 千鳥格子の織り方がわかる方向けのキットで、入門課題lesson②のおさらいとして織っていただくのも良いと思います。 糸セット・織り方レシピ・返信用封筒と 手織り布で作るクッションのレシピが入っています。 30羽を使用。ファンシーヤーンの引きそろえ糸は たて糸を通す時に絡まりやすいので気を付けてください。 織り方は簡単ですが 糸の扱いに慣れた方向けです。 フラップに必要な織布(30cm×30cm)が2枚織れますので、練習して気に入った方を 塩入まで返送してください。 *その際、「フラップ制作」のカートから制作費をお支払いください。 また ポシェットやショルダーバッグ本体やベルトもご希望の場合は一緒にご注文下さい。 2週間後を目途に フラップに仕上げて お送りします。その時にポシェットやショルダーベルトも一緒にお送りします。 そして 残った1枚は 「手織りのクッションレシピ」を参考に作ってみてください。
-
バネポーチ制作キット
¥2,420
30羽で織って作るバネポーチです。入門や裂織りコースのおさらいとしてご利用ください。 キット内容 *8枚レシピ *織糸 *接着芯 *バネ口金12cm *ウッドボタン 仕上がりサイズ 縦13cm 横14.5cm
-
フラップ制作費
¥3,300
フラップ制作 手織り布をお預かりして フラップを制作します。 2週間後を目安に フラップに仕上げて お送りします。 (材料費・製作費を含みます) *織り糸セットをお求めの場合は、同梱されている返信用封筒に 織った織布30cm×30cmを一枚入れて 返送してください。 *その他の織布の仕立てをご希望の場合は 35cm×35cmにカットした織布を封筒に入れて 塩入までお送りください。その際の送料はご負担ください。(お送りいただく住所はメールでお知らせします) 織地の厚さに応じて接着芯や芯の厚さを変えて仕立てます。縦横バイヤスにするなどのご希望があったらお知らせください。特別ご連絡が無い場合は お任せください。ゆがみが一番気にならないのはバイヤス仕立てです。そのため、サイズを35cm角にしています。 *一枚の織布ごとに 制作費がかかりますので、お送りいただく織布の枚数分をカートに入れてください。 *織布に ミシン刺繍をご希望の場合は オプションから「ミシン刺繍をする(+330円)」を選んでください。 *ポシェット本体やショルダーベルトもご希望の場合は一緒にご注文下さい。 ポシェットやショルダーベルトをご注文の方は一緒にお送りします。 クリックポストでお送りする場合は 送料無料でお送りします。 (ゆうパックをご希望の場合は 送料がかかります。ゆうパック希望と備考欄にご記入ください。送料を再計算してメールをお送りします) *送料はそれぞれの商品の送料が合計されて表示されますが、同梱しますので 送料無料の訂正メールをお送りします。よろしくお願いいたします。